このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
東京都立久我山青光学園 KUGAYAMA SEIKO
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
トップ
校長から
学校紹介
学校生活
学習について
戻る
トップ
学校生活
KUGAYAMA SEIKO ギャラリー
印刷
KUGAYAMA SEIKO ギャラリー
【視覚部門】
R5
New!
●
R5-8月色氷 ふうりん (幼稚部)
●
R5-5月アルミホイルで、ジャコメッティ!(中2)
●
R5-6月こいのぼりをつくろう(小学部 高学年)
R4
●
R5-3月すみでかこう (幼稚部)
●
R5-2月コットンボールのキーホルダー (寄宿舎)
●
R5-1月手形とスタンプの木 (小1)
●
11月紙粘土でお菓子・スチレン版画(中3)
●
9月クラフト紙による立体表現(中重度重複)
●
8月やぶいたかたちからうまれたよ(小1)
●
8月くしゅくしゅぎゅ(小2)
●
7月音のする絵・おもしろ筆(小6)
●
6月みんなのことり(小重度重複)
●
5月アルミで立体造形・ひもで器づくり(中2)
●
4月三角形をしきつめてもようをつくろう(小4)
R3
●クレヨンで塗ろう(視覚部門 小1・2)
●天の川をつくろう(視覚部門 小)
●オリジナルTシャツ (視覚部門小1・2)
●私の顔、僕の顔、あじさい(視覚部門 小1・2)
======================================
【知的部門】
R5
■
R5-5月はるのはなをつくろう(小3)
■
R5-6月うちゅうをかこう(小6)
R4
■
R5-3月漆工芸~千代紙と螺鈿を用いて~(中1)
■
R5-2月いとまきライト(中3)
■
R5-1月ローラー版画(小4)
■
「4月しんきゅうおめでとう」(知的部門 小2)
■
「5月はるのかぜ」(知的部門 小4)
■
「6月海の生き物」(知的部門 小5)
■
「7月ペロペロキャンディー」(知的部門 小3)
■
「9月くらげ」(知的部門 小1)
■
「10月ハチの巣ステンドグラス」(知的部門中1)
■
「11月●▲■でいこう」(知的部門小2)
R3
■総合文化祭選抜作品1(知的部門 中2、中3)
■総合文化祭選抜作品2(知的部門 小3、小5)
■総合文化祭選抜作品3(知的部門 小1、小2)
■
墨で描こう(知的部門小5)
■ゆきだるまをつくろう1 (知的部門小2)
■ゆきだるまをつくろう2(知的部門小2)
■和紙染め(知的部門小5)
■スチレン版画1(知的部門中3)
■スチレン版画2(知的部門中3)
■スチレン版画3(知的部門中3)
■
パフェを作ろう1(知的部門 小3)
■
パフェを作ろう2(知的部門 小3)
■
パフェを作ろう3(知的部門 小3)
■はるのそらとこいのぼり1(知的部門 小3)
■はるのそらとこいのぼり2(知的部門 小3)
◆こいのぼり1(知的部門 小4)
◆
こいのぼり2(知的部門 小4)
■銅板レリーフ1(知的部門中2)
■銅板レリーフ2(知的部門中2)
◆オリンピックトーチ(知的部門中3)
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立久我山青光学園 KUGAYAMA SEIKO
〒157-0061
東京都世田谷区北烏山4-37-1
電話 : 03-3300-6235
ファクシミリ : 03-3300-7136
E-mail : ml-kugayamaseiko@section.metro.tokyo.jp★(使用の際には末尾の★以降を消して御使用ください。スパム防止に御協力お願いいたします。)