印刷

交流学習(視覚部門)

視覚障害教育部門 交流学習
視覚障害教育部門では、幼児・児童・生徒の学習状況に応じた多様な交流学習を実施しています。

幼稚部
世田谷区立烏山北保育園 ミニ運動会を行いました。互いに演技を披露し合いました。
 
 
小学部
世田谷区立烏山北小学校  本校6年生の児童が烏山北小学校に伺い、音楽の授業交流を行いました。それぞれの学校の授業で学習してきた映画「スターウォーズ」のテーマソングを、両校の児童が合奏をして、素晴らしい1曲につくりあげていました。
 本校5年生の児童が烏山北小学校5年生に伺い、ゲーム通じた交流学習を行いました。児童たちはマルバツゲームで雰囲気が和み、混成チームで会話をしながら交流を深めました。
 本校6年生の児童が烏山北小学校6年生の図画工作の授業に参加しました。木工を題材とした授業で、糸のこで切ったり、やすりで削ったりした後、お互いの作品を触って鑑賞しあいました。それぞれの作品の良さを伝え合い、交流の機会になりました。
 烏山北小学校3年生の児童が来校し、本校小学部の児童全員と交流を行いました。サザエさんダンスで緊張がほぐれ、マルバツクイズなどのゲームを通じて、少しずつ会話ややりとりが増えていった交流学習でした。
 
 
中学部
世田谷区立烏山北中学校  生徒会役員の皆さんが来校し、本校の放課後活動「フロアバレー部」の生徒とフロアバレーを通じたスポーツ交流を3回行いました。烏山中生徒からは、「見えない・見えにくい状態でのプレイはとても難しいけれど、(本校生徒と)一緒に楽しめた」などの感想が寄せられました。
 烏山中学校の弁論大会に参加しました。本校からは中2の生徒が代表弁士として「生きる力~今、伝えられること~」と題して発表し、自らの経験に基づく生きることの大切さを訴えました。
 
 
寄宿舎:今年度は新型コロナウィルス対応で、以下のように行いました。
聖心女子学院初等科  例年は6年生が考えたゲームを一緒に行い交流をしていますが、今年度は寄宿舎で初のオンライン交流を行いました。自己紹介と学校紹介を行い、本校との違いにびっくりしていました。
また、プレゼント交換を行い、本校からは手紙と点字の名刺、タピオカストローキーホルダーをお渡ししています。
國學院久我山中学高等学校  あらかじめクイズの問題をビデオに撮影してもらい、当日はスクリーンに映してビデオレター形式で行いました。クイズは「なぞなぞ」「シルエットクイズ」「イントロクイズ」の3種類をチーム対抗戦で楽しみました。
 
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4-37-1
電話 : 03-3300-6235 ファクシミリ : 03-3300-7136
E-mail : ml-kugayamaseiko@section.metro.tokyo.jp★(使用の際には末尾の★以降を消して御使用ください。スパム防止に御協力お願いいたします。)