印刷

視覚障害教育部門

視覚障害教育部門 部門紹介
 
●幼稚部 学部目標
 普通学級
  ア. 元気よく活動する力を育てる。
  イ. 身のまわりのことを自分でする力をつける。
  ウ. ものごとに興味を持つ気持ちを育てる。
  エ. 人とかかわることを楽しむ心をはぐくむ。
  オ. 友だちとなかよく遊ぶ力を育てる。 

 重度・重複学級
  ア. 元気よく活動する力を育てる。
  イ. 身のまわりのことを自分でしようとする力を育てる。
  ウ. ものごとに興味を持つ気持ちを育てる。
  エ. 身近な人とかかわることを楽しむ心をはぐくむ。
  オ. 友だちとなかよく遊ぶ力を育てる。 
 
●小学部 学部目標
 普通学級
  ア. 健康で元気に生活する心と体を育てる。
  イ. 興味を持ち、進んでかかわる力を育てる。
  ウ. 自分で考え、工夫してやりとげる力を育てる。
  エ. 友だちにやさしく思いやりをもって行動できる力を育てる。
  オ. 自分のことは自分でやろうとし、友だちと助け合う意欲と態度を育てる。 
 
 重度・重複学級
  ア. 健康で元気に生活する心と体を育てる。
  イ. まわりのことへの興味・関心を高める。
  ウ. 自分の気持ちを表現できる力を育てる。
  エ. 友だちとなかよく生活できる力を育てる。
  オ. 自分のできることを増やしていく力を育てる。
 
 ●中学部 学部目標
  普通学級
  ア. 健康かつ安全で活力ある生活を営むための資質や習慣を育てる。
  イ. 自ら学び、自ら考えて行動しようとする力を伸ばす。
  ウ. 基礎学力を身に付けるとともに、自己の障害について理解を深め、個々の生徒の個性を伸ばす。
  エ. 豊かな人間関係をはぐくみ、人との調和を図ることができる人を育てる。
  オ. 地域や社会に関心を持ち、将来の自立に向けた意欲や態度を育てる。 

 重度・重複学級
  ア. 健康かつ安全で生き生きとした生活を営むための体力をはぐくみ、基本的な生活習慣を養う。
  イ. 自分からまわりの人やものに働きかけ、主体的な生活を送る力を育てる。
  ウ. できることを1つずつ増やし、個々の生徒の個性を伸ばす。
  エ. 人とのコミュニケーションから、集団生活のルールを身に付ける。
  オ. 地域社会での活動や交流を通して、社会の一員であるという気持ちを育てる。 
 
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4-37-1
電話 : 03-3300-6235 ファクシミリ : 03-3300-7136
E-mail : ml-kugayamaseiko@section.metro.tokyo.jp★(使用の際には末尾の★以降を消して御使用ください。スパム防止に御協力お願いいたします。)